カービィご飯

3/16(日)

昼食にお好み焼き。いつも適当な配合で作っているのだが、日清の薄力粉のパッケージの裏に書かれた粉の割合で作ったら大変おいしかった。長芋をすりおろして入れたことで生地の粘度が増し、気泡感ある焼き上がりになったのが良かった。

PM、子達とケーキづくり。前回の反省(生地がゆるかった)を活かし、粘度を高めにして気泡が残ることをイメージしながら。なんかお好み焼きと同じようなこと言ってるな。

結果的に過去で一番スポンジが膨らんだ気がする。加熱時間は170℃で25分。

Rにはカービィのぬいぐるみをプレゼントしたので、今年はご飯をカービィの形に盛り付けた。我が家では年に2度、子の誕生日だけキャラクターのご飯を作る。誕生日は先日終わっているのだが。

先人たちが作ったカービィの弁当を画像検索で参考にしながら、Rのご飯を盛り付ける。ご飯は食紅で色をつけた。目玉の白はどうしても白い食材が無かったので白身だけをフライパンで焼く。他、フライドポテト、唐揚げ、ウインナーなど好きなものを並べる。作っている途中Aが羨ましがったので、Aにはアンパンマンの顔を作った。

ちなみに去年はスプラに熱中していた。

umai-meals.hatenablog.com

こちらの愛情に無邪気で素直に喜んでくれるのは嬉しい。こういう遊びをいつまで子供と続けられるだろうか。小学校の入学を控えすっかり大人びたその顔は、自分に良く似ているな、と思う。

ケーキには6本の蝋燭を。というか、クリーム塗ったり絞ったりするの難しすぎるな。俺がやるとどうやっても古臭い感じになるのは何故だろう。精進します。

大人はパスタ。オリーブオイルでニンニクを加熱し、ミニトマトホタルイカブロッコリーを刻んだもの。

最後に刻んでいないホタルイカを入れて混ぜた。

これ、最近作った中でもかなり美味しかったな。ホタルイカを刻むことで旨みが濃厚。ちょこっと入ったトマトの酸味も程よい。