5月中旬

5月中旬の、ほぼ食べ物の記録。

 

公園へ

少し遠出をした日。メニューのバリエーションが幅広い店で昼食。子はラーメン、妻はグラタンを食べる。

前日の飲み会で〆にラーメンを食べてしまったのに、何故かこの日の俺は食欲に抗えずにがっつり系のラーメンを食べてしまう。夜になっても全く空腹が訪れなかった。

その後は公園で遊びまわる。

人があまりいなくて快適だがやたらと暑い。

 

家で食べたもの

鰯のパン粉焼き

鰯が安かった日。

先月店で食べたパン粉焼きを思い出して調理。輪切りにしたトマトを敷いて、その上に鰯、さらにチーズを混ぜたパン粉、オリーブオイル、それから庭のハーブ類を散りばめる。

オーブンでこんがり焼き、イタリアンパセリを散らしてレモンを絞りながら食べる。

 
ビアンコクレスタン

鰯と合わせてワインを開ける。美味しい、がまだまだ美味しくなる余地ありそう。あまり飲みすぎずに、ワインセラーでしばらく時間をおいてみることに(そのまましばらく忘れてた)。

 

パエリア

普段なかなか買わない(高くて買えない)サフランを用いてパエリアを作る。トマト多めに入れたので、結局トマトの風味と色になったな。具はエビ、ワタリガニ、あさり、ムール貝

魚介の旨味たっぷり。ワインに合う主食兼つまみことパエリア。飲みながら食べると自分でも信じられないくらいの量が減ってしまう。そして何度も書いているが、この及源の鉄鍋はパエリアに最高である。

 

からすみうどん

思いつきで讃岐うどんにからすみを削ってみる。ベースの味がシンプルな分、からすみの美味しさが引き立つな。

 

鯵の緑酢

大きめの鯵が安かった。3枚にして軽く酢につける。

すりおろした胡瓜を甘酸っぱく調味して乗せた。わかめと共に。

 

西へ

栄洋軒

仕事で兵庫へ。姫路の有名店、栄洋軒へ。信じられない価格で食べ飲みする。サラダ199円、餃子は299円。

唐揚げは2個入りで299円。2個入りと言っても巨大な2個を2つにカットしているので実質4個入り。サクッと飲むはずが、完全に満腹になって店を後に。

2個入り...?

tabelog.com

 

魚屋

魚屋、という名前の店。かなり混み合っているようだが、予約が入っている時間まで1時間限定でカウンターに通してもらい、姫路の養殖鯖「ぼうぜ鯖」を食べる。脂と旨味たっぷり。

生の鯖、反射的に注文してしまう

 

立ち呑み 神楽

ふらっと入ったら素晴らしいお店。お店の雰囲気もそうだが、集まる人々が素晴らしい。旅行客や地元の方々と混じって飲む。となりの中華料理店から出前もできるようで、常連の方々が注文した激辛の麻婆豆腐を頂くなど。他、姫路おでん(生姜醤油)などを注文。

あまりに良すぎて結局翌日も訪れ、店内で仲良くなったイタリアからの旅行者と、同じく近くに座っていた地元の方と共に次の店に行くなどした。

 

信州屋

穴子ご飯と冷たい蕎麦のセット。蕎麦の上には大根、薬味として辛子。

 

姫路タコピィ

姫路のソウルフードらしい。ビールとのセットがお得だったので注文。ソースをかけて出汁につけて食べるらしい。

 

お土産

妻と子にお土産を買って帰宅。

たけだの穴子めし。注文するとその場で穴子を焼き始めるため、待っている間ひたすら良い香りがしていた。

あんこが好きな子供のために。

思い立って、大阪でたこ焼きを買ってそのまま飛行機で持って帰ってきた。

これが一番の盛り上がりを見せた

ここ最近まとめての更新となっている。ここに書いたようなハイライト的ではない部分をすっかり忘れてしまうので、もう少しこまめに日々を書き留めておきたいところ。